
前回、良い波動出すためには常に「ワクワク」することを行動に移すのが重要
という記事を書きました。
今回は常に「ワクワク」することを持続する為のコツを書いていきます。
また今回の記事は自分の体験談をもとに書いていきたいと思います。
日々の生活で、嬉しい事、楽しい事、嫌な事、
いろんな出来事があると思います。
そういう生活の中、常にワクワクして嬉しい事だけ実行するのは、
社会に出て仕事をしている人などは特に難しいことと思います。
しかし、小さなワクワクから初めていくと、
チリも積もれば山となる というように
自分の考え方・思考がワクワク思考に切り替わっていき、
良い波動を出していくきっかけとなります。
まずは自分が今までで一番、時間を忘れるぐらい没頭していたもの を
思い出してください。
いま社会人で、生活する為に仕事をしている人は特に、
仕事以外の事に没頭する余裕などないでしょうから、
子供の時に没頭していたもの、学生時代に没頭していたもの
などを思い起こしてください。
趣味でギターにはまり込み、気がついたら日が暮れるまでギターを弾いていた
や、
本を読む事が好きで一日中読んでいた。などなど
どういう内容でも構いません。
自分が今までに、時間を忘れて取り組めたものを、まず思い出してください。
そしてその時の気持ち・そのときの状況を思い返してください。
それだけでもワクワクしませんか?
生活の為に仕事をし、家族の為に仕事をする
そのために奪われた時間や物、
それぞれ差はあると思いますが大半の人は、ある部分を犠牲にし、
日々生活しているのが、今のこの現実的な社会と思います。
それを少しずつ変えていきましょう。
私は16歳からギターを初め、高校生時代は特にはまり込みました。
学校が休みの日などは、朝からずっとギターを弾き、
気がつくと日が暮れていた なんてことはよくありました。
しかし、就職してからは仕事が終わるのも遅かったので
ギターを弾く暇などなく、金欠の為、大事にしてきたギターを売り払ったりもしました。
また、結婚して子供が産まれると更に、自分の時間などなくなり
ギターの事を思い出す事の余裕さえなくなっていました。
そこで私は2年ほど前から、
このギターに対してのワクワクから初めてみようと思い、
とても小さな事から実行に移しました。
まずは、当時はまっていたアーティスト(ギタリスト)の曲を
もう一度聞きなおす事からはじめました。
会社の通勤時間や帰宅後寝る前など、
ちょっとした時間を使って、高校生当時好きだったギタリストの曲を聞く時間を
作るようにしたのです。
そうすることにより、今日帰宅時の曲はこれを聴こう
とか、今夜寝る前はこの曲にしよう など
それだけでも小さなワクワクが生まれるのです。
その小さなワクワクは育てる事により大きくなり、
楽しい事は少しずつですが、必ず具現化していきます。
当時好きだった曲を聴いていくうちに、
次はこの曲をこう弾いてみたいというワクワクに変わり
次はギターが欲しくなります。
ギターと言っても高価なものなのですぐに買えるわけではありません。
なので、まずは自分が欲しいギターを探す事でワクワクする事をはじめました。
仕事から帰ってパソコンを開き、好きなタイプのギターを探したり、
休みの日に楽器屋さんへ試奏しに行ったり。
そうしてるうちに欲しいギターが見つかります。
そして次は、その欲しいギターを買うための目標を立てました。
その目標を達成するには、もちろん仕事も頑張らないといけないし、
日々の出費で節約しないといけないことも出てきます。
ですがそれを我慢と思わず、ギターを買うためのワクワクとして行動することにより
欲しかったギターを予想以上に早く購入する事が出来ました。
しかも、最高のギターを半額以下で手に入れる事ができたのです。
買ったのは、ネットの中古家電販売サイトだったのですが、
そこにたまたま、私が欲しいタイプのギターがあったのです。
家電がメインのサイトなので、最初はなぜこんなサイトにこのギターが!
と思いました。 店員さんに電話で尋ねると、
その中古家電販売サイトのオーナーさんがコレクションで集めているギターを
コレクション整理の為たまたまサイトに出してたそうです。
しかも、コレクターとして買ってたギターなのでほとんど弾いておらず、
新品にちかい状態でした。
更に、このサイトの決算セール中だったので期間限定で通常よりも安く出してたのです。
こういう経緯から、新品に近いギターを通常の半額以下で買う事ができました。
また、ギターを弾く人なら分かると思いますが、
ギターというのは、いくら同じ型番のギターでも、
1本1本、木材の違いや組み立て方の影響により、
弾きやすさや、音の当たり外れが必ずあります。
極端な話、人生のうちで自分に一番合うギターは1本しかないとも言われています。
なので基本的には、触ってもいないギターをネット通販で買うこと自体、
かなりリスクがあるのですが、今回は完璧なタイミングでめぐり合ったギターだったので
躊躇することなく購入したのですが、いざ届いて実際に弾いてみると、
しっくり手にもなじみ、音もガッツり鳴る素晴らしいギターだったのです。
そして今では、このギターで毎日いろんなフレーズを弾く事にワクワクしています。
ギターを弾いていると、いくつもの壁にぶち当たり、決して到達点などないので、
エンドレスにワクワクする事が出来るのです。
また、自分がワクワクすることにより良い波動が出るので
それは周りの人にも影響が出て、その分良い波動が必ず返ってきます。
そのおかげで、以前仕事に追われていたときよりも、
家族との仲も良くなったし、職場や友人達との関係もかなり良くなりました。
前回の記事でも書いたように、タイミングは全て完璧で、
良い波動を出していれば、そのタイミングのときに必ず良い波動が返ってきて、
物事が良い方向に進むという事を実感しました。
話が長くなりましたが、重要なポイントはこうです。
まず、自分が心から好きなもの、執着できるものを
もう一度自分自身に問いかけ、思い出してください。
そしてそれを、小さい事からでいいのでワクワクしながら実行してください。
この社会に生きている以上、ワクワクすることを実行していても
ネガティブ(後ろ向き)な出来事は起きます。
しかしここが重要です。
ネガティブな事が起きても、その時にネガティブな意味付けをするのではなく、
それをポジティブ(前向き)な意味付けにしてください。
例えば、
仕事終わって家に帰り、今日はこのフレーズを練習しようとワクワクしている時、
上司から急な仕事を与えられ、深夜まで残業になったとします。
その時に「クソ!早く帰ってギターを弾くつもりだったのに」と
怒ってネガティブ(後ろ向き)になるのではなく、
「仕事だからしょうがないな。明日は今日の2倍弾いて楽しもう!」と
ポジティブ(前向き)な意味付けにすることで、更に良い波動を出します。
また、その良い波動は必ず良い波動で返ってきます。
小さなワクワクを見つけ出し、それを実行し、
そのワクワクを育ててみてください。
必ず良い方向に進みます!
という記事を書きました。
今回は常に「ワクワク」することを持続する為のコツを書いていきます。
また今回の記事は自分の体験談をもとに書いていきたいと思います。
日々の生活で、嬉しい事、楽しい事、嫌な事、
いろんな出来事があると思います。
そういう生活の中、常にワクワクして嬉しい事だけ実行するのは、
社会に出て仕事をしている人などは特に難しいことと思います。
しかし、小さなワクワクから初めていくと、
チリも積もれば山となる というように
自分の考え方・思考がワクワク思考に切り替わっていき、
良い波動を出していくきっかけとなります。
まずは自分が今までで一番、時間を忘れるぐらい没頭していたもの を
思い出してください。
いま社会人で、生活する為に仕事をしている人は特に、
仕事以外の事に没頭する余裕などないでしょうから、
子供の時に没頭していたもの、学生時代に没頭していたもの
などを思い起こしてください。
趣味でギターにはまり込み、気がついたら日が暮れるまでギターを弾いていた
や、
本を読む事が好きで一日中読んでいた。などなど
どういう内容でも構いません。
自分が今までに、時間を忘れて取り組めたものを、まず思い出してください。
そしてその時の気持ち・そのときの状況を思い返してください。
それだけでもワクワクしませんか?
生活の為に仕事をし、家族の為に仕事をする
そのために奪われた時間や物、
それぞれ差はあると思いますが大半の人は、ある部分を犠牲にし、
日々生活しているのが、今のこの現実的な社会と思います。
それを少しずつ変えていきましょう。
私は16歳からギターを初め、高校生時代は特にはまり込みました。
学校が休みの日などは、朝からずっとギターを弾き、
気がつくと日が暮れていた なんてことはよくありました。
しかし、就職してからは仕事が終わるのも遅かったので
ギターを弾く暇などなく、金欠の為、大事にしてきたギターを売り払ったりもしました。
また、結婚して子供が産まれると更に、自分の時間などなくなり
ギターの事を思い出す事の余裕さえなくなっていました。
そこで私は2年ほど前から、
このギターに対してのワクワクから初めてみようと思い、
とても小さな事から実行に移しました。
まずは、当時はまっていたアーティスト(ギタリスト)の曲を
もう一度聞きなおす事からはじめました。
会社の通勤時間や帰宅後寝る前など、
ちょっとした時間を使って、高校生当時好きだったギタリストの曲を聞く時間を
作るようにしたのです。
そうすることにより、今日帰宅時の曲はこれを聴こう
とか、今夜寝る前はこの曲にしよう など
それだけでも小さなワクワクが生まれるのです。
その小さなワクワクは育てる事により大きくなり、
楽しい事は少しずつですが、必ず具現化していきます。
当時好きだった曲を聴いていくうちに、
次はこの曲をこう弾いてみたいというワクワクに変わり
次はギターが欲しくなります。
ギターと言っても高価なものなのですぐに買えるわけではありません。
なので、まずは自分が欲しいギターを探す事でワクワクする事をはじめました。
仕事から帰ってパソコンを開き、好きなタイプのギターを探したり、
休みの日に楽器屋さんへ試奏しに行ったり。
そうしてるうちに欲しいギターが見つかります。
そして次は、その欲しいギターを買うための目標を立てました。
その目標を達成するには、もちろん仕事も頑張らないといけないし、
日々の出費で節約しないといけないことも出てきます。
ですがそれを我慢と思わず、ギターを買うためのワクワクとして行動することにより
欲しかったギターを予想以上に早く購入する事が出来ました。
しかも、最高のギターを半額以下で手に入れる事ができたのです。
買ったのは、ネットの中古家電販売サイトだったのですが、
そこにたまたま、私が欲しいタイプのギターがあったのです。
家電がメインのサイトなので、最初はなぜこんなサイトにこのギターが!
と思いました。 店員さんに電話で尋ねると、
その中古家電販売サイトのオーナーさんがコレクションで集めているギターを
コレクション整理の為たまたまサイトに出してたそうです。
しかも、コレクターとして買ってたギターなのでほとんど弾いておらず、
新品にちかい状態でした。
更に、このサイトの決算セール中だったので期間限定で通常よりも安く出してたのです。
こういう経緯から、新品に近いギターを通常の半額以下で買う事ができました。
また、ギターを弾く人なら分かると思いますが、
ギターというのは、いくら同じ型番のギターでも、
1本1本、木材の違いや組み立て方の影響により、
弾きやすさや、音の当たり外れが必ずあります。
極端な話、人生のうちで自分に一番合うギターは1本しかないとも言われています。
なので基本的には、触ってもいないギターをネット通販で買うこと自体、
かなりリスクがあるのですが、今回は完璧なタイミングでめぐり合ったギターだったので
躊躇することなく購入したのですが、いざ届いて実際に弾いてみると、
しっくり手にもなじみ、音もガッツり鳴る素晴らしいギターだったのです。
そして今では、このギターで毎日いろんなフレーズを弾く事にワクワクしています。
ギターを弾いていると、いくつもの壁にぶち当たり、決して到達点などないので、
エンドレスにワクワクする事が出来るのです。
また、自分がワクワクすることにより良い波動が出るので
それは周りの人にも影響が出て、その分良い波動が必ず返ってきます。
そのおかげで、以前仕事に追われていたときよりも、
家族との仲も良くなったし、職場や友人達との関係もかなり良くなりました。
前回の記事でも書いたように、タイミングは全て完璧で、
良い波動を出していれば、そのタイミングのときに必ず良い波動が返ってきて、
物事が良い方向に進むという事を実感しました。
話が長くなりましたが、重要なポイントはこうです。
まず、自分が心から好きなもの、執着できるものを
もう一度自分自身に問いかけ、思い出してください。
そしてそれを、小さい事からでいいのでワクワクしながら実行してください。
この社会に生きている以上、ワクワクすることを実行していても
ネガティブ(後ろ向き)な出来事は起きます。
しかしここが重要です。
ネガティブな事が起きても、その時にネガティブな意味付けをするのではなく、
それをポジティブ(前向き)な意味付けにしてください。
例えば、
仕事終わって家に帰り、今日はこのフレーズを練習しようとワクワクしている時、
上司から急な仕事を与えられ、深夜まで残業になったとします。
その時に「クソ!早く帰ってギターを弾くつもりだったのに」と
怒ってネガティブ(後ろ向き)になるのではなく、
「仕事だからしょうがないな。明日は今日の2倍弾いて楽しもう!」と
ポジティブ(前向き)な意味付けにすることで、更に良い波動を出します。
また、その良い波動は必ず良い波動で返ってきます。
小さなワクワクを見つけ出し、それを実行し、
そのワクワクを育ててみてください。
必ず良い方向に進みます!
スポンサーサイト


